人生を変える、メディアをつくる

動画でわかる!

婦人科がんの予防を啓発

  • シリーズ5本
  • 1本約12~18分
  • 検診促進で医療費削減

がん予防には、定期的な検診が必要になりますが、検査自体が不快、検査時に痛みが伴う、
検査結果を知るのが怖い、忙しくて受けられない、などの理由でできればやりたくないもの。
この動画では、がん予防のために「検診」の受診がいかに重要かを分かりやすく伝えていきます。

Point 01 大学病院のドクター(教授)がわかりやすく説明!
Point 02 1本約12~18分。病気・症状・検査資料方法が理解できる
Point 03 検査は怖くない!最新治療方法などがわかる!
  • Point 01 大学病院のドクター(教授)が
    わかりやすく説明!
  • Point 02 1本約12~18分。
    病気・症状・検査資料方法が理解できる
  • Point 03 検査は怖くない!
    最新治療方法などがわかる!

1子宮がん総合編(子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がんについて)

約13分

女性特有のがん( 子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がん) について、
病気のことや症状のこと、予防や検査、
治療法などについて、総合的にご紹介します。
子宮がんは予防と早期発見が大事な病気です。
進行がんでもあきらめなくていい新薬の情報もお伝えします。

子宮がん総合編のノート画像
子宮がん総合編のノート画像

2子宮頚がん編

出演・監修:
島根大学医学部産婦人科教授 京 哲 先生

子宮頸がんは年間約10,000 人が診断されます。
子宮頸がんになる原因、予防方法、検査内容、
診断されたら何をするかなどを分かりやすくお伝えします。

まずは知ることが第一歩です。一緒に正しい知識を身につけましょう!
まずは知ることが第一歩です。一緒に正しい知識を身につけましょう!

3子宮体がん編

出演・監修:
島根大学医学部産婦人科教授 京 哲 先生

子宮体がんは年間約16,000人が診断されます。
子宮体がんになる原因、予防方法、初期の症状、
診断された場合の治療法について、分かりやすくお伝えします。

子宮体がん編のノート画像
子宮体がん編のノート画像

4卵巣がん編

出演・監修:
島根大学医学部産婦人科教授 京 哲 先生

卵巣がんは年間約13,400人が診断されます。
どんな症状があったら疑ってみるか、またステージ3、4でも期待できる 新薬による治療方法などもお伝えします。

卵巣がん編のノート画像
卵巣がん編のノート画像

5乳がん編

出演・監修:
慶窓義塾大学医学部外科学准教授 林田哲先生

乳がんは年間約98,000人が診断され、9人に1人がなる時代。
乳がんは、早期発見、早期治療で治癒できます。
発症リスクとなる要因や予防方法、初期の症状、治療方法など、
分かりやすくお伝えします。

乳がん編のノート画像
乳がん編のノート画像

コンタクト 

お気軽にお問い合わせください

TEL. 03-6268-8577(平日 9:30-18:00)