中田亮氏、新曲のミュージックビデオを企画制作
2023.02.02
懐メロプリンスこと中田亮氏が、SOMPOケア株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:鷲見 隆充)の高齢者施設の「推し活」中の方と一緒に新曲のミュージックビデオを企画制作したことを発表した。
300名を超える高齢者が出演し、文字通り「みんなのウタ」となったとされる。
- シニア向けオンラインコミュニケーション事業コリスライブを運営する(株)オフィスニート(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:庄田后希氏)のコリスライブ専属歌手の中田亮氏が、新曲「みんなのウタ」ミュージックビデオを、2023年2月1日(水)にリリース。
■企画の背景
超高齢社会といわれるなか、健康に日常生活を送る「健康寿命」だけではなく、生きる喜びや幸せを味わいながら日々を送る「幸福寿命」にも注目が集まっているという。
そんな中、全国各地の高齢者施設では「推し活」が広がっているとされる。
自分にとってイチオシの人やキャラクターを応援する(推す)ことで日々の楽しみが増えて、元気になった、活動的になったという方が増えているとのこと。
■「みんなのウタ」ミュージックビデオの概要
~高齢者施設の「推し活」の熱が、ミュージックビデオを制作するまでに~
全国で約550の高齢者施設やデイサービス等を展開するSOMPOケア様での双方向型のオンラインアクティビティに出演し、懐メロプリンスとして人気を集めている中田亮氏が、今回「推し活」中の方と一緒に新曲のミュージックビデオを企画制作。
企画の発端は、中田亮を「推し」ている1つの施設から。「中田亮君の新曲に振り付けをつけて、全国の高齢者施設の方と一緒に踊りたい」という声から始まったもの。
施設が考えた振り付けを、全国の中田亮氏「推し」の方が、1カ月かけて練習。施設のスタッフや家族のサポートもあり、撮影日には、全国をオンラインでつないで見事に息の合った踊りを披露。
ミュージックビデオには音楽にあわせて楽しく笑顔で元気に踊る300名を超える高齢者が出演し、文字通り「みんなのウタ」となった。
■「みんなのウタ」ミュージックビデオ動画
https://youtu.be/QM8eGQofgLs
ミュージックビデオ内の出演者様の様子
ミュージックビデオ内の出演者様の様子
■今後の展開
「みんなのウタ」ミュージックビデオの公開を機に、全国の高齢者施設の方ともっとつながれるように、オンラインコンサートの活動をさらに広げ、懐メロプリンスとして、全国のシニアの方から「推し」ていただけるよう、オンラインで参加する施設・事業所を増やしていくとしている。
また第2弾、第3弾の「みんなのウタ」プロジェクトを企画中。
【中田亮プロフィール】
15歳で初めてギターを手にし、作詞作曲を始める。
2013年10月、ヴォーカルグループ「フロムア」を結成。現在もフロムアのメンバーとして関東一円で活動する傍らソロ活動も行う。
2021年初頭からコロナ禍で外出、面会が突如できなくなり楽しみが少なくなってしまったシニア世代の方にどうにか楽しみを提供できないかと一念発起し、高齢者施設に向けたオンラインコンサートを開始。
現在は、“懐メロプリンス” のキャッチフレーズで、SOMPOケア様を中心に全国の施設に向けた双方向型のオンラインアクティビティにて毎月9ステージ出演。
毎月延べ200施設、延べ参加数2,000人が参加する人気コンテンツに。即興の歌唱やトークも得意とし、 MC として呼ばれる事も多く、持ち前の笑顔や元気で、 老若男女を魅了する癒し系シンガーソングライター。
受賞歴: 2022音健アワード 音健特別賞受賞
保有資格: 音楽健康指導士
【コリスライブについて】
「コリスライブ」は、オンラインでの双方向型のアクティビティ番組を高齢者施設に提供しているサービス。
コロナ禍において、ここ2年程、ほぼ毎日、主にSOMPOケア様に番組を提供しており、毎回30~80施設が参加し、好評だという。
音楽・体操・脳トレ・川柳・書道など双方向の参加型の番組で、有料老人ホーム様からデイサービスなどの通所まで介護施設の全業態の利用者から、双方向の会話ができる継続的なコンテンツとして人気となっているとされている。
social service original
顧客リレーション虎の巻
シニアマーケティングの
お役立ち情報を発信しています