西日本新聞社、大人のためのオンライン教養講座「グランドカレッジ」開講
2023.01.31
株式会社西日本新聞社(本社:福岡市、代表取締役社長:柴田 建哉)は、2023年1月31日(火)より、大人のためのオンライン教養講座「グランドカレッジ」を開講することを発表した。
定年退職や子育て・介護がひと段落、など新たな人生の節目に差し掛かった方々へ、充実したセカンドライフの実現を提供するとしている。
■ サービス開始の背景
実施した新聞読者へのインタビュー調査では、コロナ禍において定年退職を迎えた後、生活環境の変化に戸惑い、やりがいを感じられない人々が多くいることが分かったという。
福岡市をはじめとし、今後も高齢単身世帯が増え続けていくことは間違いない。
このような方々と地域・社会をつなぎ、心身ともに健康寿命を延ばしていくことが社会的な課題と捉えているとしている。
人生100年時代を迎える日本。
自分の可能性を広げたいと願う大人世代は少なくない 。
団塊の世代が75歳を迎える2025年に、日本は4人に1人が高齢者という超高齢化社会に突入する。
「まだまだ活躍できるはず」「何かスキルを身につけられたら」といった思いを抱えた人たちに向け、グランドカレッジを通じて貢献したいと考え、本サービスをリリースするとした。
■ 「グランドカレッジ」とは
「グランドカレッジ」は、西日本新聞社が提供するオンライン教養講座。
地元新聞社のネットワークを活かしたオリジナリティー豊かな学びをオンラインで提供するとともに、同じ興味を持つ仲間との意見交換、そしてフィールドワークやイベントといった新たな世界とのリアルな出会いにつなげるとしている。
■グランドカレッジの特長
グランドカレッジでは、さまざまな“タイケン”を通して、参加者が主体的に学ぶ機会を創出するとしている。
・オンラインで気軽に講座を“タイケン”
PC1台で、いつでもどこでも好きな場所から気軽に受講できる。
・もっと“タイケン”する
グラカレオリジナルの「やってミタイケン!」で一歩踏み込んだ体験を提供。
仲間と交流を深め、教養を高め合うことができる。
・“タイケン”を広げる
講座を通して身につけたスキルで腕試し。
自由に表現したり、意見を言い合ったり。
グラカレは、皆で作っていく学校。
■講座内容
講座内容を一部紹介。
下記の他にも様々なジャンルの講座を準備している。
●焼酎女子に学ぶ!奥深い九州焼酎
講師:黒瀬暢子氏(焼酎プロデューサー)
内容:飲み慣れた焼酎のルーツから独自の進化を遂げたものまで、多様なうんちくを紹介。
日本でただ1人の〝焼酎プロデューサー〟が、普段は焼酎女子会でしか聞けないトークを特別に披露する。
●究極の鉄道旅行!新聞記者がやってみた
講師:中原岳氏(西日本新聞社員)
内容:“究極の鉄道旅行”と呼ばれる「最長片道切符の旅」を鉄道好きの記者が2022年4~6月に実行。
総延長1万㌔超、通算25日間という壮大な旅路を5回に分け、各地で撮影した車窓や列車の写真とともに伝えるとしている。
●セカンドライフ!カフェ開業と自宅コーヒーの極意
講師:平田隆文氏(コーヒーマイスター)
内容:自宅で楽しむコーヒーの基礎知識やおいしい淹れ方から人生100年時代のカフェ開業というライフスタイルまで、凝縮して紹介する。
基礎から学んで家族にもっとおいしいコーヒーを提供したい方、セカンドライフとしてのカフェ開業へ憧れを持っている方におススメ。
●「売れる」文章講座!読まれなきゃ、意味がない
講師:加茂川雅仁氏(西日本新聞社員)
内容:記者歴37年の元デジタル編集長が現場で培った心構えと具体的な文章作法を伝えるとしている。
紙媒体はもちろんだが、現在主流になりつつあるweb媒体での取材、執筆法について詳しく紹介。
独自にまとめた「17カ条」をプレゼントするという。
social service original
顧客リレーション虎の巻
シニアマーケティングの
お役立ち情報を発信しています