ライフシフト、『ミドル・シニア学び放題』15講座から全48講座に拡充
2023.01.25
社会人向けキャリア自律専門校「ライフシフト大学」を運営する株式会社ライフシフト(本社:東京都港区、代表取締役会長CEO:徳岡 晃一郎)が提供するライフシフト大学eラーニングサービス『ミドル・シニア学び放題』は、2023年1月にこれまでの15講座から全48講座に拡充することを発表した。
『ミドル・シニア学び放題』は組織で働くミドル・シニア社員を対象に、学び直しと今後のキャリアプランをより豊かに充実させることを目的とし、ミドル・シニアの学び直し専門校であるライフシフト大学の講師陣が登壇。ライフシフトに必須な「マインド変革」と「学び直し」が一度にできるオールインワンパッケージとされている。
今回のリニューアルでは、世代を超えたダイバーシティ&インクルージョンを進めるベテランのコミュニケーション力、第二の人生で自律するために準備する越境体験、ビジネス創造のための行動力アップの講座を拡充し、より実践的なラインナップとなっています。
ライフシフト社独自のLMS(Learning Management System)には動画を見るだけでは得られにくかった「UX/体験による学習」を「実際に考えて作業するワーク」で補完している。
やりっ放しで終わらせないことで、インプット後のアクションが明確になるという。オプションとして、講座内容に連動したオンラインワークショップも提供可能。
ライフシフト社では、これからも様々なテーマのeラーニング制作に努め、顧客の人材育成をサポートしていくとしている。
■ライフシフト社オリジナルの思考法講座や、最先端のリベラルアーツ講座まで充実のラインナップ
カテゴリ1)ライフシフトプランニング
【テーマ】人生100年時代のキャリアビジョンとキャリアプランづくり
【講座数】10講座
カテゴリ2)ベテランロール
【テーマ】ベテランとしての役割・職務開発の考え方、シニアらしいリーダーシップ
【講座数】10講座
カテゴリ3)イノベーション
【テーマ】青銀共創を支え変革に挑むベテラン活躍に必須のリスキリング
【講座数】12講座
カテゴリ4)未来を考える力
【テーマ】ベテランにふさわしい時代認識と教養を磨く
【講座数】16講座
■一橋大学名誉教授 野中郁次郎先生 推薦
「日本企業の強みの源泉は、社員一人ひとりの仕事や職場への強い思い、コミットメントです。それが知識創造を力強く推し進めてきました。人生100年、80歳現役の時代に向けて、そうした強い思いとコミットメントを持ち続けられるかが、社員の幸せと、企業の成長のカギになります。人間はいつまでも知を生み出し続けることは可能です。しかしそのためには毎日の努力や交流が必要です。学び直し、リカレントを人生とキャリアの中に組み込んで、仕事や職場への強い思い、コミットメントを持ち続け、イノベーションを担う人材を輩出する企業になってこそ、日本の復興は遂げられるものと確信しています。ライフシフト大学はまさにそのような場づくりに正面から取り組んでいます」
■各業界の知識と経験を豊富に持ち、自らライフシフトを経験した講師陣が多数登壇
徳岡 晃一郎氏(ライフシフト大学理事長、株式会社ライフシフト代表取締役会長CEO、多摩大学大学院教授・学長特別補佐)
ロジャー・パルバース氏(作家、 翻訳家 、映画監督、東京工業大学 名誉教授)
石山 恒貴氏(法政大学大学院 政策創造研究科 教授)
本荘 修二氏(多摩大学大学院経営情報学研究科(MBA)客員教授)
木下 紫乃氏(株式会社ヒキダシ 代表取締役)
木村 勝氏(中高年専門ライフデザインアドバイザー)
他、ライフシフト大学教授、講師陣多数
■データ納品型の買い切り形式/LMS利用レンタル形式でご提供
講座動画は買い切り形式を標準とし、期間を区切ったレンタル形式も用意している。
レンタル形式ではオリジナルLMSを利用可能。
1人あたり年額15,000円(税別)、自分の変化対応力を測定する「ライフシフトアセスメント」(※)の実施も可能としている。会費制の研修サービスとして活用できる。
(※)ライフシフトアセスメントは自身の変化対応力である「変身資産」を棚卸しし、どこを強化するかを考えるきっかけとなるツールであり、法政大学大学院政策創造研究科 石山恒貴教授の監修のもと開発された。
■無料トライアルキャンペーン実施
「ミドル・シニア学び放題」を活用してもらうべく、無料トライアルキャンペーンを実施。
ミドル・シニア学び放題の学習コンテンツに触れてもらうことで、ミドル・シニア社員教育推進のヒントを見つけて頂けてもらえたらとのこと。
【申し込み方法】
◇申込みフォーム
下記のフォームより申込みを。
https://form.run/@life-shift-1672298144
◇申込期限
2月20日(月)12:00
◇無料トライアル期間
トライアルID発行後より2週間
※注意
①本キャンペーンの対象は、法人企業となるので、個人や個人事業主の方によるトライアルは遠慮してほしいとのこと
②利用した後、弊社担当者から利用の感想を聞くフィードバック面談を実施する場合がある。
③キャンペーン利用する際、対象人数は6名まで。
social service original
顧客リレーション虎の巻
シニアマーケティングの
お役立ち情報を発信しています