人生を変える、メディアをつくる

マーケティング担当者必見!シニアニュース

ソーシャルサービスが厳選した、
シニアマーケティング
関連ニュースを毎日お届けします。

J:COM、「おくすり受け取りサービス」の提供を開始

2023.01.10

JCOM株式会社(J:COM、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岩木 陽一)は、2023年1月10日(火)より、家庭のテレビで診察などが受けられ、サポートも充実した遠隔医療サービス「J:COMオンライン診療」のオンライン服薬指導機能として、「おくすり受け取りサービス」の提供を開始することを発表した。
これにより、診療から服薬指導、処方薬の受け取りまでを自宅で完結することができる。

テレビを使ったオンライン診療サービス「J:COMオンライン診療」オンライン服薬指導機能の提供開始のサブ画像1

「J:COMオンライン診療」は、自宅のテレビを利用しオンライン診療が受けられるサービスで、スマートフォンやタブレットの操作に慣れていないシニア世代の方にも簡単に安心して利用できるサービスとして2021年7月より提供開始している。

オンライン診療の普及拡大に向け政府では、ガイドラインの見直しを進め、初診からのオンライン診療解禁や、対面診療と比較した診療報酬差の改善等、制度面の整備が進められている。
また、2022年3月には薬機法の一部改正により、初診からオンライン服薬指導の利用が可能となるなど、診療から処方薬の受け取りまでを一気通貫でオンライン完結できるようになっているとされている。

J:COMでは、オンライン診療サービスの拡充を目指し、診療後に発生する処方薬の受け取りに関する課題解決に向け、自宅で服薬指導から処方薬の受け取りまでオンラインで完結できるよう「おくすり受け取りサービス」の開発を進めてきたとしている。
新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行による医療逼迫が懸念される中、オンライン診療後、処方薬を自宅で受け取ることが出来るサービスを実現させることで、患者にとっては外出せず自宅で医療を受けられることにより感染リスクの低減が期待できるとのこと。

また、医療機関・薬局にとっては診療から服薬指導までオンラインでスムーズに提供することが可能となり、感染症流行時の医療逼迫の負担低減にもつながることが期待できるとしている。

「おくすり受け取りサービス」
株式会社MICINの「curon(クロン)お薬サポート」とシステム連携してサービス提供される。
患者は、「J:COMオンライン診療」アプリにて、薬局予約、質問票回答、ビデオ通話による処方薬の説明確認、薬局側は、MICIN のオンライン服薬指導サービス「curon(クロン)お薬サポート」にて、予約/質問票の確認、ビデオ通話による服薬指導、決済、処方薬の配送等を行う。

 

おくすり受け取りサービスの利用イメージ

テレビを使ったオンライン診療サービス「J:COMオンライン診療」オンライン服薬指導機能の提供開始のサブ画像2

※処方薬の受け取りは配送、薬局での受け取り、どちらか選択可能

<オンライン服薬指導対応薬局>※五十音順

テレビを使ったオンライン診療サービス「J:COMオンライン診療」オンライン服薬指導機能の提供開始のサブ画像3

※テレビ画面を用いたビデオ通話によるオンライン服薬指導が受けられるのは、対応薬局のみ。
※オンライン診療後の処方箋連携は、curon お薬サポート提携薬局全てに実施可能。

J:COMでは長年、地域課題の解決に資する事業展開を行い、地域行政・民間企業・住民の方などと良好な関係を構築してきた。
「J:COMオンライン診療」は地域の医療課題解決に向けたサービスとして、地域密着の手厚い対面サポートを生かし提供している。
今後も総合ヘルスケアサービスの提供を目指し、誰でも安心して簡単に医療を受けることができる地域医療の持続的な発展に貢献していくとのこと。

  • 【オンライン診療サービス 「J:COMオンライン診療」について】
    「J:COMオンライン診療」は、家庭で普段から利用されているテレビに、J:COMが開発したアプリを搭載したSTB(CATVチューナー機器)を接続し、医療機関向けの国内主要オンライン診療システムを提供する株式会社MICINのオンライン診療サービス「curon(クロン)」を経由して診療が受けられるサービス。日頃使っているテレビ画面上で、医療機関の診察予約から問診、WEBカメラを通じて診察などが受けられる。2023年1月からは、「curon(クロン)お薬サポート」とも連携し、服薬指導の利用も可能となった。オンライン服薬指導の利用料の別途負担はない。追加の費用負担なく利用が可能。また、機器の設置から初期設定、操作方法など、J:COMスタッフが訪問または電話で利用を継続的にサポートするので、シニア世代の方でも安心して簡単に利用できる。

「J:COMオンライン診療」サービス利用料

オンライン診療利用料 1回330円(税込)
診療立会いサポート 初回のみ550円(税込)

 

TAG :

  • 商品サービス
  • その他

social service original

顧客リレーション虎の巻

シニアマーケティングの
お役立ち情報を発信しています

顧客リレーション虎の巻一覧