人生を変える、メディアをつくる

マーケティング担当者必見!シニアニュース

ソーシャルサービスが厳選した、
シニアマーケティング
関連ニュースを毎日お届けします。

カヤック、「まごころサポート鎌倉逗子葉山カヤック店」を開業

2022.11.21

株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役 CEO:柳澤⼤輔、東証グロース3904)は、シニアサポートサービス「まごころサポート鎌倉逗子葉山カヤック店」を2022年11月21日に開業することを発表した。
カヤックが資本業務提携を結ぶ、シニア世代への生活支援事業「まごころサポート」を展開するMIKAWAYA21株式会社(本社:東京都荒川区)と共に、地域企業としてシニア世代の暮らしを楽しく、快適にするサポートを実施する。
さらに、2023年にはカヤックが開発・提供するデジタルコミュニティ通貨サービス「まちのコイン」を「まごころサポート」の運営モデル内に組み込み、シニアの暮らしを手伝う活動や応援をしたいという人をまちの中に増やし、地域内での互助活動の促進を目指すとしている。

シニアサポートサービス「まごころサポート鎌倉逗子葉山カヤック店」を11月21日に開業のサブ画像1

背景・目的:鎌倉で働く人から、シニアまで 地域のつながり活性を目指す

カヤックは2002年から鎌倉に本社を置き、鎌倉で働く人が誰でも利用できる「まちの社員食堂」や地元企業と共同で運営を行う企業主導型保育事業「まちの保育園」や、起業支援拠点「HATSU鎌倉」、日本初の自宅葬に特化した葬儀社「鎌倉自宅葬儀社」など、コミュニティ活性の拠点となる事業を展開してきた。
一方、MIKAWAYA21が提供する「まごころサポート」は高齢者の方々の「ちょっと困った」を解決し、「もう諦めてしまっていた夢」を叶える、シニア世代への生活支援事業である。
全国の地域密着ビジネスを行う約180社の加盟店を拠点に展開し、シ二アの方々の困りごとを聞く「コンシェルジュ」を通じて全国で60万件のサポートをしているという。カヤックはMIKAWAYA21と資本業務提携を結び、サービスシナジーの最大化のため、「まごころサポート鎌倉逗子葉山カヤック店」の開業・運営に加え、デジタルコミュニティ通貨(地域電子通貨)サービス「まちのコイン」の導入を進める。
カヤックが鎌倉で取り組んできたコミュニティ活性のための拠点づくりの経験を活かし、「まごころサポート鎌倉逗子葉山カヤック店」をまちに開かれたサービスへと発展させていくとのこと。

カヤック運営の「まごころサポート鎌倉逗子葉山カヤック店」店長にカヤック総務部長の齊藤大輔氏が着任

【「まごころサポート鎌倉逗子葉山カヤック店」店長 齊藤 大輔氏のコメント】

私たちは少しでも世の中に面白がる人を増やそうという思いを込めて「面白法人」を掲げています。面白がる方に年齢の制限はありません。高齢者の方々の割合が比較的高い鎌倉だからこそ、面白がっている高齢者の方々も増やしていきたい。それは人や文化の活性化に繋がり、地域の豊かさを実現していくものと考えます。「まごころサポート」で人がしあわせに心豊かに過ごせる地域の実現に貢献していきます!

齊藤 大輔氏 プロフィール

シニアサポートサービス「まごころサポート鎌倉逗子葉山カヤック店」を11月21日に開業のサブ画像2

ギブ&ギ部(管理本部)で総務部長を担当。飲食業を経験後、24歳でカヤックに入社。当時カヤックが運営していた飲食店で働き、数年後に独立のため退社。出張料理人として活躍するなか、ふと飲食以外の仕事にも挑戦してみたいと考え、2018年にカヤックへ2度目の入社をし、以降カヤック内のファシリティマネジメントや不動産開発、御成町商店街理事会メンバー加入等でまちづくりに関わる。

TAG :

  • 商品サービス
  • その他

social service original

顧客リレーション虎の巻

シニアマーケティングの
お役立ち情報を発信しています

顧客リレーション虎の巻一覧