人生を変える、メディアをつくる

マーケティング担当者必見!シニアニュース

ソーシャルサービスが厳選した、
シニアマーケティング
関連ニュースを毎日お届けします。

ゆこゆこホールディングス、夫婦をテーマとしたアンケート調査実施

2022.11.16

温泉宿泊予約サービスやシニアマーケティング支援事業を提供するゆこゆこホールディングス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:徳田 和嘉子)は、2022年 11月22日の「いい夫婦の日」にちなんで、夫婦をテーマとしたアンケート調査を50代以上のゆこゆこネット会員1,807名に実施したことを発表した。

50代以上1,807名に実施、「いい夫婦の日」アンケート。相手に頼る?自立する?円満の秘訣は。二人の時間を増やしたい、おしゃべりしたい・・様々な夫婦の形が判明!のサブ画像1

【1】「いい夫婦」について

「いい夫婦」=「お互いが支え合っている夫婦」という結果に。
ただし女性は「お互いが自立している夫婦」を「いい夫婦」と感じる方が男性より多いようだったそう。
・自身が「いい夫婦だと思う」は夫92%、妻84%。自身が「夫婦円満だと思う」は夫91%、妻84%といずれも妻は夫に比べてやや辛口な採点となったという。

【2】自身の夫婦関係について

配偶者の好きなところは男女共通して1位は「性格」。夫婦間でギャップがあったのは「経済力」、「家事や育児などの生活スキル」だった。
夫は76%が妻から「頼られたい」のに対し、妻は76%が夫に「自立していてほしい」と回答。男女間で相手に求めるものが分かれた。
・夫の79%が「(配偶者に)頼っている」のに対し、妻は「頼っている」「自立している」ともに50%と割れた一方で、夫婦円満の方はそうでない方に比べて、「頼っている」「どちらかというと頼っている」と回答した方が多いという結果になった。
・夫の78%、妻の59%が「来世も今の方と夫婦になりたい」と回答した。

【3】夫婦の過ごし方

・一日のうちで夫婦で過ごす時間(就寝時間は除く)は、現実・理想ともに「4~8時間」が最多となった。夫は同年代の妻に比べて、より夫婦の時間を増やしたいと思う傾向にあるようだ。
・夫婦二人で家にいるときの過ごし方は、夫妻ともに1位「一人で好きなこと(趣味など)をしている」、2位「一人でテレビなどを見てくつろぐ」、3位「夫婦でおしゃべり」。
・家での理想の過ごし方、夫への希望は1位「夫婦でおしゃべり」、妻への希望は1位「一人で好きなこと(趣味など)をしている」だった。

<調査の詳細>

  • 【1】「いい夫婦」について

・自身の夫婦関係について、夫は「互いが支え合っている」(79%)、「互いが自立している」(11%)。妻は「互いが支え合っている」(73%)、「互いが自立している」(18%)と感じていたそう。
・夫婦円満のために心がけていることは79%が「ある」と回答。具体的には、「互いを思いやる(60代男性)」、「喧嘩は次の日に持ち越さない(60代女性)」といった回答があった。

Q.あなたが思う「いい夫婦」はどんな夫婦か。(n= 1,807名)

50代以上1,807名に実施、「いい夫婦の日」アンケート。相手に頼る?自立する?円満の秘訣は。二人の時間を増やしたい、おしゃべりしたい・・様々な夫婦の形が判明!のサブ画像2_あなたが思う「いい夫婦」はどんな夫婦ですか。あなたが思う「いい夫婦」はどんな夫婦か。

  • 「いい夫婦」=「互いが支え合っている夫婦」という結果に。
  • 女性は「互いが自立している夫婦」を「いい夫婦」と感じる方が男性より多いようだ。

Q.自身は「いい夫婦」だと思うか。(n=既婚者1,645名)

50代以上1,807名に実施、「いい夫婦の日」アンケート。相手に頼る?自立する?円満の秘訣は。二人の時間を増やしたい、おしゃべりしたい・・様々な夫婦の形が判明!のサブ画像3_ご自身は「いい夫婦」だと思いますか。自身は「いい夫婦」だと思うか。

  • 夫の92%、妻の84%が自身が「いい夫婦だと思う」と回答。
  • 「夫婦円満だと思う」も夫91%、妻84%とほぼ同様の結果に。いずれも妻は夫に比べてやや辛口な採点となった。

 

  • 【2】自身の夫婦関係について

・配偶者の好きなところは男女共通して1位は「性格」。夫婦間でギャップがあったのは「経済力」、「家事や育児などの生活スキル」だった。
夫の76%が妻から「頼られたい」のに対し、妻の76%が夫に「自立していてほしい」と回答。男女間で相手に求めるものが分かれた。頼られたい理由は「互いの存在感が感じられるから。(70代以上男性)」、自立していてほしい理由は「いなくなった後も、幸せに暮らしてほしいから。(60代女性)」など。
妻が夫に「自立していてほしい」と考えているのは決して突き放す意味だけではなく、相手を思ってこそだということが伺える。
・夫の79%が「(配偶者に)頼っている」のに対し、妻は「頼っている」「自立している」ともに50%と割れた結果になった。夫婦円満の方と夫婦円満でない方と比較すると、夫婦円満の方はそうでない方に比べて、「頼っている」「どちらかというと頼っている」と回答した方が多いという結果になった。時には相手に頼ることが夫婦円満の秘訣かもしれない。
・新婚時と比較して夫婦仲は、「良くなった」20%、「悪くなった」10%、「特に変わらない」70%で、男女間で大きな差は見られなかった。
・夫の78%、妻の59%が「来世も今の方と夫婦になりたい」と回答したという。

Q. 配偶者のどんなところが好きか。(n=既婚者1,645名)※複数回答

50代以上1,807名に実施、「いい夫婦の日」アンケート。相手に頼る?自立する?円満の秘訣は。二人の時間を増やしたい、おしゃべりしたい・・様々な夫婦の形が判明!のサブ画像4_配偶者のどんなところが好きですか。配偶者のどんなところが好きか。

  • 「経済力」、「家事や育児などの生活スキル」に夫婦間で大きなギャップがあった。

Q. 配偶者には頼られたいか。自立していてほしいか。(n=既婚者1,645名)

50代以上1,807名に実施、「いい夫婦の日」アンケート。相手に頼る?自立する?円満の秘訣は。二人の時間を増やしたい、おしゃべりしたい・・様々な夫婦の形が判明!のサブ画像5_配偶者には頼られたいですか。自立していてほしいですか。配偶者には頼られたいか。自立していてほしいか。

50代以上1,807名に実施、「いい夫婦の日」アンケート。相手に頼る?自立する?円満の秘訣は。二人の時間を増やしたい、おしゃべりしたい・・様々な夫婦の形が判明!のサブ画像6_夫婦円満と頼る・自立の関係夫婦円満と頼る・自立の関係

  • 自身を夫婦円満だと感じている方は、配偶者に対して「頼っている」と自覚している傾向にあり、夫婦円満でないと感じている方は、配偶者に対し「自立している」と自覚している傾向にあるようだ。
  • 【3】夫婦の過ごし方

・一日のうちで夫婦で過ごす時間(就寝時間は除く)は、現実・理想ともに「4~8時間」が最多となった。
・夫婦二人で家にいるときの過ごし方は、夫妻ともに1位「一人で好きなこと(趣味など)をしている」、2位「一人でテレビなどを見てくつろぐ」、3位「夫婦でおしゃべり」だった。
・家での理想の過ごし方、夫への希望は1位「夫婦でおしゃべり」、妻への希望は1位「一人で好きなこと(趣味など)をしている」というものだった。

Q.一日のうちで、平均してどれくらいの時間を夫婦二人で過ごすのが理想か。(n=既婚者1,645名)

50代以上1,807名に実施、「いい夫婦の日」アンケート。相手に頼る?自立する?円満の秘訣は。二人の時間を増やしたい、おしゃべりしたい・・様々な夫婦の形が判明!のサブ画像7_夫婦で過ごしている時間と過ごしたい時間夫婦で過ごしている時間と過ごしたい時間

  • 夫は同年代の妻に比べて、より夫婦の時間を増やしたいと思う傾向にあるようだ。

 

Q. 二人で家にいる時、どのように過ごすことが理想か。(n=既婚者1,645名)※複数回答

50代以上1,807名に実施、「いい夫婦の日」アンケート。相手に頼る?自立する?円満の秘訣は。二人の時間を増やしたい、おしゃべりしたい・・様々な夫婦の形が判明!のサブ画像8_どのように過ごすことが理想ですか。どのように過ごすことが理想か。

  • おしゃべりや趣味など「二人で何かをしたい」派と、「一人でいたい」派と分かれた。
    時には一人の時間を持つことも、長い夫婦生活では大切なのかもしれない。

TAG :

  • 調査レポート
  • 趣味・娯楽

social service original

顧客リレーション虎の巻

シニアマーケティングの
お役立ち情報を発信しています

顧客リレーション虎の巻一覧