人生を変える、メディアをつくる

マーケティング担当者必見!シニアニュース

ソーシャルサービスが厳選した、
シニアマーケティング
関連ニュースを毎日お届けします。

急須が織りなすとっておきの五感体験「ナビトモお茶育教室」開催

2022.10.18

松竹ブロードキャスティング株式会社が運営するコミュニティサイト「ナビトモ」では、“人生100年時代をイキイキと”をテーマに運営している。
この度、株式会社 宇治田原製茶場と共同で、急須が織りなすとっておきの五感体験「ナビトモお茶育教室」を、「ナビトモ文化祭」(2022年11月3日(木・祝))にて開催することが決定した。

■「ナビトモ文化祭」とは? テーマは、“五感×わくわく”。
ここ近年、様々なことが「体験」できなくなり、「刺激をうける」ということが少なくなっている。
“物に触れない” “マスクはとらない” コロナ禍での生活は、これまで自然と行っていた五感の刺激を減らしてしまい、何かを「感じたり」、「味わったり」、「楽しんだり」する経験の妨げにもつながっている。そこでナビトモでは、五感とわくわくをテーマに「ナビトモ文化祭」を開催。身近なものを使って五感を感じることのできる体験型イベントを実施し、イベント内だけでなく、おうちでも五感を感じながらわくわくを楽しめる内容となっている。

  • 急須が織りなすとっておきの五感体験「ナビトモお茶育教室」概要

五感を通じてお茶の魅力を体感する体験型イベント。
急須だからこそ味わえるお茶の魅力を、実際に淹れながら感じることができる。
また、子どもたちに人気のお茶育ゆるキャラ「こいまろ」もイベントに登場

急須が織りなすとっておきの五感体験「ナビトモお茶育教室」開催!のサブ画像1

 

 

●開催時間:2022年11月3日(木・祝)

      <1>14:15~14:55/<2>15:45~16:25

●募集人数:各回30名

●詳細・参加申し込み:https://www.navi-tomo.com/special/detail.php?id=23

●イベント内容

実際に急須をつかってお茶淹れ体験ができる。イベントでは、急須で淹れたお茶のおいしさを体験するとともに淹れ方ひとつで何通りもの味に変化するお茶の魅力を存分に味わうことができるとのこと。

急須が織りなすとっておきの五感体験「ナビトモお茶育教室」開催!のサブ画像2

 

●お土産

イベント参加者にはもれなく、急須、こいまろ茶、茶さじ、特製バックがプレゼントされる。

急須が織りなすとっておきの五感体験「ナビトモお茶育教室」開催!のサブ画像3

 

●「茶育」とは!?

お茶淹れを通して、健やかな心を養うこと。自分でお茶を淹れることの楽しさや、急須で淹れたお茶のおいしさを体験するだけではなく、その一連の所作の中で生まれる「心のゆとり」や、誰かにおいしいお茶を淹れることで芽生える「おもてなしの心」も育む。

●協賛:株式会社 宇治田原製茶場

TAG :

  • イベント
  • 趣味・娯楽

social service original

顧客リレーション虎の巻

シニアマーケティングの
お役立ち情報を発信しています

顧客リレーション虎の巻一覧