人生を変える、メディアをつくる

マーケティング担当者必見!シニアニュース

ソーシャルサービスが厳選した、
シニアマーケティング
関連ニュースを毎日お届けします。

日本流行色協会、世代志向にあったトレンドカラーを発表

2022.09.22

一般社団法人 日本流行色協会(JAFCA、所在地:東京都千代田区、理事長:三雲 英一)は、人生100年時代の上半分の世代(50歳以上)をUpper Generation(アッパー・ジェネレーション)略してU.Ge®(ユージ―)と命名し、このオトナ世代をターゲットとした「U.Ge®(ユージ―)カラーデザイン研究会」の活動を行っている。
現在のU.Ge®向け商品は機能面に重点が置かれ、カラーやデザインは置き去りにされてきた。U.Ge®研究会では、U.Ge®が本当に心地よいと感じる色はどういうものかを調査・検討し、この度、この世代の志向にあったトレンドカラー「2023-2024年向け U.Ge®カラー」を発表した。

オトナ世代に向けた幸せカラーを発表!のサブ画像1_2023-24 U.Ge®カラー イメージ2023-24 U.Ge®カラー イメージ

 

2023-2024年向けU.Ge®カラー テーマは「コンサート」

 

2021年度、U.Geでは50歳以上の世代の「幸福観」を探求。その結果、下図の5つの人物像が抽出された。

オトナ世代に向けた幸せカラーを発表!のサブ画像2_意識が向かう方向と人物像意識が向かう方向と人物像

今回のカラーテーマ「コンサート」には、成熟した「個性」を互いに生かしつつひとつの舞台をつくるようにカラーハーモニーをつくりたい、という願いが込められている。そこで、5つの人物像を音楽に関するタイトルで例え、それぞれが紡ぎ出すハーモニーをカラーで具体的に表した。ここではその中から2つのグループについて、人物像とカラーの特徴を紹介する。

[ピアニスト]自己成長派

高みを目指して、孤独に、冷静に、自分を磨き上げていく。まるでピアニストのように。冷静さを表す、クールなブルーと知性を表すチャコールグレーを基調にクリエイティビティを表すマゼンタ、パープルを加える。
オトナ世代に向けた幸せカラーを発表!のサブ画像3_ピアニスト カラー(左)とイメージ(右)ピアニスト カラー(左)とイメージ(右)

キーワード:
内面に向かう、自分に厳しい、客観視できる、プロフェッショナル、先生タイプ、 ロジカル、知識・技を蓄積している、発信の場を求める、賢い戦術家
音楽に例えると…正統派、クラシック、マーチング、JAZZ

 

[ボサノバ]社会交流派

誰かが喜ぶ顔が見たくて頑張る人たちは、陽気なリズムで人を惹きつける。気取らず、皆と打ち解ける様子を表す柔らかなブラウン系を基調に、強めのイエローオーカーとブルーをアクセントに展開する。
オトナ世代に向けた幸せカラーを発表!のサブ画像4_ボサノバ カラー(左)とイメージ(右)ボサノバ カラー(左)とイメージ(右)

キーワード:
周囲との和を大切にする、八方美人、寂しがりやな面も、巻き込み力、他者の喜びがご褒美、ボランティア、長く面倒を見る、継続
音楽に例えると:交響曲、ボサノバ、ゴスペル

2023-2024年向けU.Ge®カラー「コンサート」は全部で5つのグループで構成されている。他のグループや詳細についてはU.Ge®カラーデザイン研究会のホームページ「U.Ge® Lab(ユージー・ラボ)」にて公開中。
また、2023年2月にはU.Ge®カラーデザイン研究会開催のイベントを企画中となっている。研究会の活動報告やU.Ge®カラーの活用方法の解説を予定。詳細が決まり次第JAFCAのホームページに掲載する。

TAG :

  • 趣味・娯楽
  • その他

social service original

顧客リレーション虎の巻

シニアマーケティングの
お役立ち情報を発信しています

顧客リレーション虎の巻一覧