学研プラス、『脳がイキイキ心も整う 季節を楽しむ花おりがみ』を発売
2022.09.01
おりがみの刺激で脳がイキイキ! 楽しみながら脳トレにも!
ペーパークラフト作家でイラストレーターのたかはしなな(nanahoshi)氏が、季節感たっぷりの花おりがみ21作品を考案。折ったり切ったりしながら、かんたんにかわいいお花が折り紙で作れる。東北大学の川島隆太教授監修の脳活性記事つき。とじ込み付録の「nanahoshi×Adeline Klamオリジナルデザインおりがみ」は、フランス人アーティストのAdeline Klam氏とたかはしなな氏がコラボした柄おりがみ32枚を収録している。
おりがみは楽しみながら脳に刺激を与える脳トレ!
東北大の川島教授の研究によると、おりがみをすることで脳の前頭前野が活性化することがわかっているとのこと。前頭前野は「ものを考える指令を出す」「喜びや怒り、悲しみなどの感情をコントロールする」「意思決定をする」「行動を抑制する」「コミュニケーション」「記憶」といった重要な役割を担っており、おりがみをしているときに前頭前野が活性化するのは、出来上がりを想定して、順番に作業を進めていく手順を考えているからとされている。
難易度表記! 折り図・折り方の解説
好きな花、好きな作品からチャレンジすることが可能。学研プラスは、「どの作品も出来上がりがとてもかわいいため、折るだけでなく飾っても楽しく、ラッピングの飾りとして添え、さりげないプレゼントにも素敵です」と紹介している。
social service original
顧客リレーション虎の巻
シニアマーケティングの
お役立ち情報を発信しています